子ども

Tagged
コパイバマリマリ vs プロポリス:自然な製品で口唇ヘルペスの手当て
風邪をひいた子が口唇ヘルペスをだしたので、自然療法な製品で、殺菌勝負してみました。 コパイバマリマリ vs プロポリス。 小学生が風邪から口唇ヘルペスに ちょっと前、小学生が、クラスではやった風邪をもらってきました。 はやり風邪が移る時には理由があります。 今回は(も!)、週末に、お友達と遊ぶ機会に、市販菓子を食べ過ぎ...
【オンライン/動画配信あり】歯医者さんによる「足から口までぜんぶ」の講座を開催します
小さいころほど、子どもの成長と発達について、 何かが違っていないか、 もっといい方法はあるのかないのか、迷いませんか? その答えが、ここにあります。 大好評の「6才〜大人」の足の講座に引き続き、 歩行が決まる、6才までのお子さんが対象の、「足から口までぜんぶ」の講座を開催いたします。 参加することでわかるのは… ● 赤...
好奇心旺盛な子ども:「新しいもの」と「これまでで一番いいもの」、どちらがいい?
下の子が、これまで自分がした悪いことを、家族みんなに知らせてあやまるのを流行らせています。 目がはなせるくらい大きくなってからでも、親が注意したくなることをしているのがよくわかります。 子どもはなんの実験なのか、思わぬことをする、そういう好奇心は自然……。 一方、人見知り、場所見知り、といった言葉があるように、子どもは...
ダニ・ハウスダストアレルギーの勘違い?咬んでかゆいダニとの違い
夏の間、蚊とは断言しづらい虫刺されあとを見た時に、これはダニの吸い口?!と疑ったことはありますか? ダニやハウスダストのアレルギーが気になる人は、特に目に留めると思います。 でも、アレルギーのダニと咬(か)むダニは違うんですね。 ハウスダストのアレルギーを克服した筆者から、ここはちょっと、ダニの話……。   ...
織姫と彦星のいない七夕まつり:古くて新しい五節句の民俗絵本♪
七夕といえば織姫と彦星だと思っていたら、どこまでいってもそれはない。 「昔の日本で、生活に密着した七夕ってこんなかんじだったんだ」「五節句としてのたなばたってこんな感じ?」と思える、とても素敵な内容の絵本を、かいつまんでご紹介します。   『たなばたまつり』ってどんな絵本? この写真は、1970年7月1日初版...
目が悪くなるのは遺伝?子どもの視力を守るためにできること
小さな画面を見る時間が多いと思えてならない、いまの子どもたち。 スマホだろうがノートパッドだろうが、あっという間に使えるようになりますよね。 目が悪くならないかな、と気になります……。   子どもたちの視力の現状 統計的に有意なデータとして現時点では最新の、「学校保健統計調査−令和元年度(確定値)」の概要をみ...
運動不足を感じたら?座りすぎリスクと親子の健康&アンチエイジング【#2】
運動することだけではどうやらその悪影響を防げない、困った「座りすぎ」問題…… 学業や仕事をこなしながら、座りすぎをの害を減らすにはどう対策すればいいと思いますか? 実現できそうな内容を集めてみました! * * * * * * * * 座りすぎの害については、下の記事をごらんください。 https://macro-hea...
運動不足を感じたら?座りすぎリスクと親子の健康&アンチエイジング【#1】
運動不足が気になって、運動しよう!と思いました。 子どもたちも、コロナの影響もあり、なんのかのと運動不足な気がします。 そんなとき、ママ友から、「親子で走っている」という話を聞きました。 それはいい! わたしも子どもといっしょに運動をしよう…… :-)  でも、うちの場合は3人の子どもがいて、上の子と末っ子で、7歳の年...
子どもの手本になるってどういうこと?親が知っておくべき子どもの特徴
家族で過ごす時間が増えた2020年、あっという間に新年を迎えた、という人も多いのではと思います。 ここで、2020年に痛感したことを振り返りたいと思います。   見本やお手本がないとどうなる? 新型コロナウイルスの感染対策で、休園/休校になった期間、大変な思いをした親御さんは多かったろうと思います。 わたしも...
香害・香り物質と子どもの嗅覚:赤ちゃんはいいにおいだと思いませんか?
洗濯講座をするときなどによく触れていますが、わたしには合成洗剤アレルギーがあります。 なので、家庭内には無添加のものが多く、人工的に香るものもそう多く置いていません。 結果として、わたしも家族も人工的なニオイ物質に慣れず、人工香料が付着した衣類をくさいと思うようになります。 こんなに刺激的なのに、好みの問題なんでしょう...
【連載1】赤ちゃんの肌荒れの悩み:保湿はしたほうがいい?
メルマガ読者さんとのオンラインお話し会で、ご質問をいただきました。 生後数ヶ月の赤ちゃんの、ほっぺたの肌荒れが気になるとのことでした。 プルプルすべすべであるはずのほっぺが荒れていると気になりますよね。 その気持ちわたしにも覚えがある……。 ここでは、自分に合成界面活性剤へのアレルギーがあるから、ケミカルな製品をできる...
オンラインお話し会@12月13日午前【無料です】
基本、子育て世代向けの「らくなちゅらるなメルマガ」でしか告知しないお話し会なのですが、あと実質半日ほどで開催となる現時点で、試みにブログにアップさせていただきます。 今回はノーテーマ。 すでに参加表明してくださった方からは、 ・自然なお手当て(予防接種含む) ・子どもの教育環境について ・あふれる情報をどう見極めている...
子どもと楽しむ二十四節気:2020年立冬・小雪、冬の食べもの&足のマッサージ
季節感を昔ながらの暦から味わってみようと、今年は「節気」に注目しています。 毎年、 11月7日頃から11月21日頃までの時期は、二十四節気の19番目、「立冬」にあたります。 11月22日頃から12月6日頃までの時期は、二十四節気の20番目、「小雪」にあたります。 今回は、この2つをまとめてみました。 立冬ってなに? 二...
サンタクロースって本当にいるんですよ!:3歳児がくれた答えと世界にちらばるサンタがいる証拠
そろそろ街の装いに、クリスマスがちらほらまじっています。 子どもたちも「何を頼もうかな〜〜」なんて、プレゼントを考え始める時季ですよね。 子どもが大きくなってくると、「サンタさんって本当にいるんだよね!?」と聞かれる機会も出てきて、回答の仕方が地味に親のテーマになってきます。 そんな親の引っ掛かりに、3歳児が、心から納...
子どもと楽しむ二十四節気:小暑・大暑、夏の土用&ぬかどこの作り方
季節感を昔ながらの暦から味わってみようと、今年は「節気」に注目しています。 7月7日頃から7月22日頃までの時期は、二十四節気の11番目、「小暑」にあたります。 7月23日頃から8月6日頃までの時期は、二十四節気の12番目、「大暑」にあたります。 今回は、この2つをまとめてみました。 小暑ってなに? 二十四節気は太陽暦...