風邪をひいた子が口唇ヘルペスをだしたので、自然療法な製品で、殺菌勝負してみました。 コパイバマリマリ vs プロポリス。 小学生が風邪から口唇ヘルペスに ちょっと前、小学生が、クラスではやった風邪をもらってきました。 はやり風邪が移る時には理由があります。 今回は(も!)、週末に、お友達と遊ぶ機会に、市販菓子を食べ過ぎ...
小さいころほど、子どもの成長と発達について、 何かが違っていないか、 もっといい方法はあるのかないのか、迷いませんか? その答えが、ここにあります。 大好評の「6才〜大人」の足の講座に引き続き、 歩行が決まる、6才までのお子さんが対象の、「足から口までぜんぶ」の講座を開催いたします。 参加することでわかるのは… ● 赤...
本日ライブが終わったばかりの立春のお手当てお茶会。 根本体質への手当てから、 季節の手当てまで伺いました。 セルフケアにご興味ある人は ぜひアーカイブでご参加ください。 【約60分のアーカイブ配信中!】 いろんな症状が気になる春も、 親と子を守る、季節の手当て。 忙しい親が季節を元気に過ごし、 子どもが健やかに成長する...
ほとぼりも冷めたので、書いてしまいます。 新型コロナウイルス感染症が拡大して以来、わが家では風邪をひく人が激減しています。 マスクではなく、手洗いにより、風邪をひきづらいと考えています。 それまで手洗いを軽んじていたことがわかりお恥ずかしい限りですが、いやあ、手洗い、侮れないですね! 経過観察するばかりで...
夏の間、蚊とは断言しづらい虫刺されあとを見た時に、これはダニの吸い口?!と疑ったことはありますか? ダニやハウスダストのアレルギーが気になる人は、特に目に留めると思います。 でも、アレルギーのダニと咬(か)むダニは違うんですね。 ハウスダストのアレルギーを克服した筆者から、ここはちょっと、ダニの話……。 ...
メルマガの読者さんからいただいた、真夏の水分補給ご質問です。 悩む人が多いかなと思い、転載のご許可をいただき、まとめます。 熱中症が心配なほど暑い日の水分補給は? 下のご質問をいただきました。 梅雨が明けると、命の危険を感じるほど暑い日が続くようになるかもしれませ...
小さな画面を見る時間が多いと思えてならない、いまの子どもたち。 スマホだろうがノートパッドだろうが、あっという間に使えるようになりますよね。 目が悪くならないかな、と気になります……。 子どもたちの視力の現状 統計的に有意なデータとして現時点では最新の、「学校保健統計調査−令和元年度(確定値)」の概要をみ...
たとえば、「海藻を栄養にできるのは日本人だけ」といった文章を読んだことはありませんか? いろいろ気になる体質の違いについて、まとまった書かれている本がありました。 面白かったのでご紹介します。 欧米由来の栄養情報や健康法は日本人に当てはまるのか 私が、欧米由来の栄養情報や健康法を、そのまま日本人に当てはめたらいけないの...
ずいぶん春らしくぽかぽかした日でも、見渡すとほとんどの人がマスクをつけています。 なにごとも66日続けると習慣になるといいますが、マスクはもう完全に生活習慣に…… 春の陽気のなか、マスクをつけた小さな子どもがマスクをつけた大人と散歩しているのを見ると、複雑な気持ちになりました。 マスクの気になる点について書いてみます。...
運動することだけではどうやらその悪影響を防げない、困った「座りすぎ」問題…… 学業や仕事をこなしながら、座りすぎをの害を減らすにはどう対策すればいいと思いますか? 実現できそうな内容を集めてみました! * * * * * * * * 座りすぎの害については、下の記事をごらんください。 https://macro-hea...
運動不足が気になって、運動しよう!と思いました。 子どもたちも、コロナの影響もあり、なんのかのと運動不足な気がします。 そんなとき、ママ友から、「親子で走っている」という話を聞きました。 それはいい! わたしも子どもといっしょに運動をしよう…… :-) でも、うちの場合は3人の子どもがいて、上の子と末っ子で、7歳の年...
そろそろ寒いからか、からだが温まる食材がとてもおいしいです。 人間も動物だから、からだが必要とする食べ物は、食べればわかる…… と、言ってしまいたいところですが、実は、そんなに単純ではないみたいです。 からだにいい食べ物は食べればわかる? 小さな子どもはわかりやすいのですが、味の好み、食欲の程度、食べる早...
妊娠・出産にまつわる記事は、別のところでずっと書いていて、こちらで触れる機会が減っていました。 そんななか、メルマガ読者の妊婦さんから、妊婦のお手当てについて、ご質問いただきました。 メルマガに書いた公開返信部分を、一部、ブログにもアップします。 (ちなみに、フラワーエッセンスやレメディへのご質問については、直接返信さ...
除菌がブームといわれたのは少し前の話。今はブームを超えて、消毒がデフォルトになっています。 除菌がまだブームの域だった2018年に、東京大学の公開セミナーで聞いた、子どものアレルギーの話を取り上げたいと思います。 (大学院農学生命科学研究科の村田幸久先生の講演を聞いた際の覚え書きをもとにしています。文責は筆者にあります...