小学生

Category
目が悪くなるのは遺伝?子どもの視力を守るためにできること
小さな画面を見る時間が多いと思えてならない、いまの子どもたち。 スマホだろうがノートパッドだろうが、あっという間に使えるようになりますよね。 目が悪くならないかな、と気になります……。   子どもたちの視力の現状 統計的に有意なデータとして現時点では最新の、「学校保健統計調査−令和元年度(確定値)」の概要をみ...
日本はどれくらいの大きさ?世界ランキングとプラスチックゴミ問題
「日本は小さい島国」というイメージをお持ちではありませんか? わたしたちが見慣れているメルカトル図法の地図を見ると、実際、日本は小さい印象です。 ところが、そう簡単でもないことがわかって……まとめてみました。   日本をヨーロッパの上に置いてみると… きっかけは、日本をヨーロッパの上に置いてみたときの驚きでし...
休校どうする?学校ロスの小学生がおうちで楽しく過ごすには
一斉休校のニュースをうけ、小学生のいるわが家でも激震が走りました。 ようやく落ち着いてきたので、使えているところをまとめてみます。   学校ロスの小学生には規則正しさが必要 子どもから、長期休暇の時にはない、学校ロスを感じます。 始業式や終業式、節目節目にちゃんと「式」があるのは大切だったんですね。 慣性の法...
カルタは何歳から?文字が読めなくても遊べる、異年齢でも楽しいカルタの遊び方
カルタは文字の読める子の遊び、あるいは文字を覚えるための遊びだと思っていませんか? ここでは、文字の読めない子がカルタをするときのカルタの選び方をお知らせします。 そして、読める子と読めない子が、異年齢でとても盛り上がる遊び方についても書いていきます。 カルタあそびは何歳から? カルタは、文字を読める子の遊びだと思って...
立体迷路と迷路絵本、おすすめパズル系☆4歳〜小学生&大人も楽しめる!
パズルや迷路っぽいものがとても好きな子と、それほどでもない子がいると思います。 ここでは、パズル好きな子も、物語のほうが好きな子も、どちらのタイプの子どももハマった!という意味では子ども全般におすすめのパズル系おもちゃと迷路絵本をお届けします。 大人も好きな人はずいぶん楽しめるみたいですよ。 まずはパズル系おもちゃから...
小学校入学前の生活で確認しておきたい【保育士さんが勧める】10のこと
就学前、ランドセルや文房具や体操服や手提げバックや……の準備も終わって、一息ついたころでしょうか。 でもまだ、小学校に入る前に、やっておいたほうがいいことがありますよ! ここで紹介するのは、保育園の先生から、最後の最後、3月31日付のお便りでいただいた内容です。 その当時(2年前)もありがたいなぁと思ったのですが、振り...
『平均思考は捨てなさい』妊娠中〜就学中のすべての子どもの親におすすめ
公立小の教育を見ながら、子どもが小さいうちに読めて良かった!と思った本について書いてみます。 あまりに当たり前すぎて考えることもない、「平均」という考え方について書かれた本です。 乳幼児身体発育曲線に対する疑問、低出生体重児しか産めない母の実感として、私はいろんなところで書いているのですけど、「中央値の人はいない」って...
学童どうする?:働くママが私立小学校を考える時に検討すべき事柄4選
少し前から、私立受験を検討している働くママから 相談を受けていて、一旦まとめます。 今から考えるなら、 来年度に年長さんになるお子さんを持つ親御さんか、 それ以下のお子さんを持つ親御さんが、ご興味あるかな?と思います。 1 誰の希望? 2 子どものタイプ 3 どういう系の学校に行く? 4 学童どうする? の順で書いてみ...
年末の忙しい時に助かる♪ 付箋を使った家事整理法
師走に入りました。 12月は忙しいですよね。 私は仕事柄、11月終わりくらいから、 どんどん忙しくなっていくのですけど 仕事なんて関係ないところで、 12月って、子どもにとって楽しいイベントが目白押し。 クリスマス。冬休み。お正月。 子どもたちの期待に叶うような、楽しい演出を考え、 そのためのこもごもを準備する必要があ...
子どもの英語教育2
音で英語を身につける 子どもの英語教育の続きです。 初めての保護者会では、鵜沢先生は 英語はとにかく音、だということを 繰り返しおっしゃってました。 音を入れることで、読めるようになるし、 ライティング能力もつく。 赤ちゃんと同じですよね。 聞いて聞いて、語学力を身につける。 なので、宿題はとても少ないのですが、 でき...
小学校のPTA防犯パトロールの意味
公立小学校の運動会でPTAの方がつけてた 「パトロール」腕章について、お友達が、教えてくれました ;-)  学校が公開される機会に (普段は校門は閉じているので・・・)、 防犯対策、不審者対策として、 保護者がつける腕章なのではとのことです。 その人の子どもの小学校では、 全員にパトロールの腕章が配布されて、 大きな行...
自由教育と「生きる力」
長女は教科書のない小学校に通っています。 子どもは自主性を重んじられ、怒られません。 注意はちゃんとされますけどね ;-) 。 先生の言う通りにみんなできれいに揃うための訓練、 「前ならえ」「回れ右」など、存在も知らないと思います 。 そういう、軍隊ちっくな教育はされてないのですけど、 体育は、読み書きそろばん並みに重...