「日本は小さい島国」というイメージをお持ちではありませんか? わたしたちが見慣れているメルカトル図法の地図を見ると、実際、日本は小さい印象です。 ところが、そう簡単でもないことがわかって……まとめてみました。 日本をヨーロッパの上に置いてみると… きっかけは、日本をヨーロッパの上に置いてみたときの驚きでし...
妊娠中や授乳中は、コーヒーは配慮としてひかえめになりますよね。 その流れのまま、「コーヒーはからだに悪い」となんとなく思っている人、多いと思います。 「初めて飲んだ時におなかを壊して以来コーヒーは飲めない」と言う知人もいます。 実際、コーヒーが胃腸にきた、という体験を語る人はかなり多く、かくいうわたしも、心当たりがあり...
「10年後になくなるべきブランド。」という「プラスティシティ」のキャッチにぐっとつかまれたので、印象に残っているエシカルブランドのグッズについてご紹介します。 プラスティシティ:ビニール傘のビニールをリサイクル 傘を持ち歩くのが嫌いな家人が買ってたまっていくのもあり、ビニール傘を利用してます。 でも、すぐ壊れるし、どん...
「お片づけ」がまったくテーマになっていない家は、なかなかないんじゃないかと思います。 わたしも、外出や仕事から帰ったあとに、部屋が散らかっていると、かえって疲れます。 休めない感がつらいのか、 妊娠以来ひきつづく、巣作りモードに抵触するからつらいのか。 どうして散らかっていると、こんなに何かが辛いんだろうと思っていまし...
保育園や小学校の給食を見て常々感じていたのですが、給食って、野菜がとても少なくないですか? ばくぜんとそう思っていたところ、よく野菜を買っている自然食料品店のオーナーさんと、立ち話をする機会がありました。 そのとき聞いた内容にびっくりしたので、野菜の摂取量について、書いていきます。 自然食料品店のオーナーが教える、野菜...
チョコレート作りのワークショップを開きます! しかも、流行りのBean to Bar(ビーントゥバー)ですよ^^ (かたちは思うものとちょっと違うかもしれないけど、豆を焙煎するところからきちんと作ります!) Bean to bar(ビーントゥバー)とは チョコレート好きなら聞いたことのあるかたが多いはず、というくらいに...
こちら締め切りました。 来年も行います。 次こそは!と思われる方、ぜひメールマガジンにご登録ください。ご案内いたします。 ーーーーーーーー コンクールで受賞するような味噌は、実は4月仕込みが多いのだそうです。 そこで、今年の味噌は春仕込み。 なんと! オーガニック、無添加、美味しい♪で有名な、マルカワみそさんが、実際に...
加工品の裏側のラベルを見るのは必須です。 では、果物のシールについては? ちょっと前、SNS等で、輸入果物に付いているシールの読み方をシェアするのが流行ってました。 4桁で3か4で始まる=化学肥料使用 5桁で9で始まる=昔ながらの有機栽培。殺虫剤、化学肥料なし 5桁で8で始まる=遺伝子組み換え作物 今でも検索したらあち...
食べ物の安全の話を、農薬の研究者にヒアリングしました。 メルマガで数ヶ月前に配信しましたが、ご興味おありの方も多いと思うので、一部転載します。 なかなか更新できないブログと違い、メルマガは週1配信をきちんと続けています。 解除率が凄まじく低いのが自慢です。 読み応えはありますからね!(自画自賛・笑) メルマガでしか書か...
大切な友人が、妊娠しました。 おめでとう! つわりの頃からブラとか余計に不快になります。 体型も変わってくるし、下着とか、迂闊に検索し始めると、余計な買い物をしかねない領域です。 マタニティブラ、産後ブラとか、余計なものを買わされる前に(……私も初めての妊娠時に買いましたとも・・・。全く! 使いませんでしたね!)、取り...
夏休み on the road で、ご無沙汰しております! 3児の母らしく、子どもらといろいろ活動してます。 (ハードワーキングマザーは返上できず、夜は仕事もしてますけどね^^) 先日は海に行きました。 子どもに安心・安全な日焼け止めで書いたように 日光に当たることはビタミンDを作るためにも大切ですが オゾン層に穴も空...