乳幼児, 本・マンガ・絵本

言葉があまりわからない小さな子は読み聞かせの時に何を聞いている?おすすめ絵本も♪

言葉があまりわからない小さな子は読み聞かせの時に何を聞いている?おすすめ絵本も♪

乳幼児は読み聞かせで何を聞いている?

ことばがあまりわからない乳幼児に読み聞かせるとき、一体何を聞いているのでしょうか。

ことばはわからないけれど、何かを一生懸命に聞いています。

それは……「息」なんですって。

対話師の先生に教えていただきました。
小さな子どもは「息」を聞いているんだそうです。

だから、お母さんが上手に息ができている、
読み聞かせや歌は、とても良いのだとか。

子どもは息を聞いている

息だと指摘され、私は初めて、
オノマトペで構成される本の読み方がわかりました。
物語のないオノマトペの本って、
どうやって読んだらいいか、
付き合い方がわからなかったんです。

どちらかというと、つまらないなぁ、と^^

意味を伝えるでなく、
音を楽しんで読む。
息を伝える。

なるほどーと思いました。

子どもに、のびのび息ができている音を聞かせる

ともすれば呼吸って浅くなるから、
ちゃんと息が吐けている状態で
音を伝えられる機会ってあまりないですものね。

それを聞くことで、子どもは息の仕方も覚えます。

それ以来、オノマトペだけの本を、
のびのびと読めるようになりました。

おすすめのオノマトペ絵本3冊

オノマトペの絵本は息を聞かせるのに最適です。
折しも、3番目の子は、オノマトペの絵本が大好き。

オススメの絵本を3冊ご紹介します。

(1)『もこもこもこ』谷川俊太郎/元永定正

 

有名なこの本を、一番愛しているのは3番目。

どの子にも一度は読んでますけど、
私自身が物語のない絵本との付き合い方がわからず
字面だけ読んでいた時代より、
「気持ちのいい息」を届けるつもりで読んでいる今のほうが
聞き手も楽しめているのではと思っています。

(2)『んぐまーま』谷川俊太郎/
大竹伸朗

 

3番目には、今より小さい頃、
何度も何度も読んでくれとせがまれました。
「もっと」の手話でね^^)

これのオノマトペは、かまずに読むのが、なかなか難易度が高いです!

(3)『かっきくけっこ』谷川俊太郎/堀内誠一

そして、どの子も好きだった本が、下の本。

 

ここまでの3冊、どれも谷川俊太郎さんですね。
すごいですよね。

3番目に至っては、『かっきくけっこ』が、すべての絵本のなかで、今一番のお気に入りです。
食事の支度中でもなんでも、
困るくらい持ってきては読まされます。

物語のないオノマトペ本との
つきあいかたがわからない頃でも、
この本の、アイウエオに則ったオノマトペは、
親にとってもとっつきが良かった。

親がそうだからどの子も好きだったのか、
また、日本語の基本音は興味を持ちやすいのか
理由は不明ですが、
本当に、どの子も、この絵本は好きでした。

なんでちゃんとアイウエオじゃないのか、
親としては最初は不思議・・・というか
ちょっと不満(笑)だったんですけど、
オノマトペとしてはそのほうが楽しいし、
いろんな息遣いが入っている。

なので、今は、その違いを楽しんで読んでます。

で、それを、今、3番目は、
笑いながら聞いています。

笑いながらですよ!?

だぢづでどどど〜

とか、スッゴク面白いらしい。毎回笑います。

私自身が楽しんで読むように変わってますから、
子どもも聞いていて、楽しいのだとは思うのですが、
声を立ててウケていると、なんだか面白いですよね〜。

楽しい息を聞かせてあげたい

というわけで、読み聞かせる時に、
ちょっと「息」を意識してみてください。

物語を伝えようとするあまり、急いで読みすぎないで
子どもが楽しい読み方を、してあげられるように
なると思います 🙂 

のどが痛くならない読み聞かせについて気になるかたは下の記事もどうぞ!
 ↓
読み聞かせの時にのどが痛くなる!読み聞かせをラクにするコツ

メールマガジン【無料】始めました♪

\ がんばらない自然派が、いちばん楽(らく)。/

食・健康・子育ての「らく」が見つかるメルマガを、週に1回金曜午前に配信します。

サイトには書けない内容もお送りしますので、ぜひお気軽にご登録ください^^

あなたに読んでいただけますように……

※ 登録完了メールがすぐに届かない場合は
迷惑メールフォルダ、
ソーシャルフォルダを
ご確認くださいませ。

執筆者について

Profile image
本やムックの編集者、時々ライター、一般社団法人 日本マクロヘルス協会理事。3人の子を育てる高齢出産ワーキングマザー。編著に『子どもを守る自然な手当て』、企画・翻訳書に『小児科医が教える 親子にやさしい自然育児』『親子で楽しむ おむつなし育児』など。大人向けのノンフィクションや小説、実用書、児童文学、絵本など、多くの出版物を編集・製作中。趣味はマンガ読み。

コメントはお気軽に ♪

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください