自然な手当て

インフルエンザの手当て&簡易な予防法7選

インフルエンザの手当て&簡易な予防法7選

インフルエンザが流行っています。
通常の風邪(?)も混じっていると思いますが、
子どもの通う保育園
年長組で10名!
年中組で8名!
年少組で10名! 
……お休み中。

年少は子ども情報ですが、
年中・年長は親が確認済み。
小学校だったら学級閉鎖のレベルです。

ということで、簡易な予防法を取り急ぎアップします。

インフルエンザの予防接種について

我が家は打ちません。
理由については、詳しい本も出ていますから、
専門的な内容はそちらで読んでいただければと思います。

ここでは、自分の経験談を。

私がインフルエンザの予防接種をしないで薬も飲まない理由 1

私はインフルエンザに、本当によくかかっていました。
小学生の頃は、予防接種を打って、
ひと冬に2回くらいかかるイメージ。

だから、打たなくなりました。
でも、同じくらいかかっていました。

大人になっても、やはりひと冬に2回くらい
かかってきました。
働き始めてから、先輩に教えられて、
できるだけ早く薬を飲む対処法に変わりました。

少しでもやばい!と思ったら
すぐにお医者に行って、薬(抗生剤)をもらいます。

抗生剤を飲めば、早く治ると思っていました。
一度ガーッと高熱を出し、薬を飲むと
翌日には8度くらいまで下がる、
でも症状的にはいつまでもぐずぐずと
気持ちの悪い、すっきりしない治り方でした。

長女を妊娠してから、薬を飲まなくなりました。
高熱を出しつつも、扁桃腺炎を
初めて自然治癒させました。
詳しくは、
喉の腫れ、扁桃腺炎の手当て
読んでいただければと思います。

インフルエンザにも、出産後、2、3回は
かかっていたと思います。
一度は受診して確定診断されました。
その後は受診してませんが、体感的にインフルエンザでした。
なんせほら、経験豊富ですから……

そのたびに自然な手当てで治し、
自然治癒させるうちに、
今では、めったなことではかからなくなりました。
(あるいはかかっても即治せるようになりました)

注射や薬で対処してもどうにもなりませんでしたが
自分で治すようにしてからは、
かからないし、かかっても治せるようになり
インフルエンザは全く脅威ではなくなりました。

私がインフルエンザの予防接種をしないで薬も飲まない理由 2

西洋医学の専門職の人に伺った話です。
とある機械の専門職なので、大病院に勤務しています。

病院勤務ですので、インフルエンザの予防接種は
義務となっていました。

その方が妊娠しました。
その大病院のお医者様に、
「今年はインフルエンザの予防接種を打たないほうがいいよ」と言われ、初めて打ちませんでした。

お医者様の間でも賛否両論あるのだと思いますが、
一方では妊婦や老人や子どもに推奨される予防接種が
他方では、プロに否定されています

その事実を鑑みると
打つのが正義とは言い難いかな〜〜と思います。

というわけで、インフルエンザにも、
自然な予防と自然な手当ての入り込む余地があるわけです。
自然な手当てについては、
子どもに関しては、風邪の手当てと大きくは違いません。

薬をつかわず熱を下げる方法 全4回」が、
トップページの最近の投稿(Recent Articles)の
右側にまとめられているので
そちらをご覧いただければと思います。

以下、インフルエンザが流行っている時の
予防法について、
手軽にできるものを紹介します。

インフルエンザ予防法1:予防レメディ

一番簡易なのはこれだと思います。

「ウインターI」という、レメディセット。
インフルエンザと謳われていませんが、
インフルエンザの予防レメディセットです。

今検索したら、
以下のリンクからセットで買うしかないようですね。
(個別にバラして買うのが難しそう)
http://hometama.com/index.php?%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BCI%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

朝:TS-34/1粒
昼:サポートHai/1粒
夜:RX Inf/1粒

 上記リンクより

ウインターIはティッシュソルトを含む
セットですから、
ミネラル補給しつつとったら、
とても効率よく予防できます。

つまり、ミネラル水と一緒にとったら
最強です。

ミネラル水については、
はしかの手当て:簡易版
「はしかとミネラル」の項目をお読みください。

セット内容を
3回に分けてとるの難しかったら、
朝・晩に分けるか
一度にとってください^^

RXインフルは、お手当てにも使えます。
あとインフルエンザに使えるレメディは

 

これが基本です。
インフルに限らず、だるーい風邪におすすめしますので
Gels.は持っておいていいと思います。

対処療法としてのレメディは、
特殊なインフル対応でなくても
基本のもので対処できると思います。

インフルエンザ予防法2:早寝早起きよく眠る

当たり前ですけど大事です。

寝る部屋の環境は、
1 乾燥しないよう、
2 底冷えしないよう、
気をつけてください。

湯たんぽを利用するのもいいですね。
お布団も温まるし、部屋乾燥しないし、
冷えとりにもなるし、
この季節、利用してみてください。

眠る時に、子どもが直に触れる肌掛けは、
吸水性のあるものがいいと思います。
アクリル毛布とかだと、ハネとばしちゃうんですよ。

特に湯たんぽとか入れると、
暖かいのではねとばします。

これ、大人も一緒です。
肌に一番近いところは、綿毛布とかのほうがいいと思いますよ。

うちはガーゼケットにしています。

 

インフルエンザ予防法3:うがい・手洗い

うがい手洗いはよく言いますけど、
実はうちはそれほど、重んじてないです^^。
でもまぁ、衛生の基本として、やってますけどね。

手洗いは、いちいち石鹸使わず、
流水でよく洗い流すのでいいですよー。

石鹸で皮膚の常在菌まで殺しまくるのもどうかと思います^^

インフルエンザ予防法4:こまめに水を飲む

2に矛盾するようですが、
こっちの方が大人はやりやすいかも。

20〜30分とかおきに水を少しでも含んで飲んで、
喉から胃に流してしまって胃酸で殺す、という考え方です。

喉の乾燥防止にもなるし、大人はいいんじゃないですかね。

インフルエンザ予防法5:白砂糖、既製品の菓子を取らない

これものすごく大事です。
防疫体制をきちんとしたい時は、
とにかく、口にするものに気をつけてください。

おっぱいのお母さんは、
お子さんにも影響すると思って、
流行っている時は、気をつけて。

それでもどうしても食べたい時は、
なるべく添加物の少ないものにして、
砂糖の害を低減するものを併せてとってください。

私はどうしてもという時は、このお茶を飲みます。
サラシア茶。
食べる前に腸に届けておくと、
腸内で悪玉菌を増やす糖分を
善玉菌を利するオリゴ糖に変えてくれて、
腸内環境を悪化させません。

我慢してストレス溜めるの面倒な時は、
市販のものの力も借りて、防疫しましょう。

味は、飲みやすいですよ。
金属製のケトル類とは相性が悪いようなので
私は陶器の鍋で沸かしています^^

 

インフルエンザ予防法6:体を温める食材をとる

取り入れやすいところで、
味噌汁に生姜(あるいは生姜パウダー)、
片栗粉の代わりに葛粉だと思います。

詳しくは、

生姜湯・生姜紅茶で体のうちから殺菌:風邪の予防や冷え性にも ♪

葛根湯を飲む前に、本葛・葛粉で風邪に負けないからだ作り

をお読みくださいー。

今うちではいろんなものに生姜を入れるのをさらに強化しています。

インフルエンザ予防法7:眠る時に空気清浄機を利用する

眠る時は、回復する、
ウイルスを退治する、絶好のタイミング。
肺からとりいれる空気がきれいだったら、
そのぶんリカバーも進みそうですよね。

室内の空気って、実はすごく汚れてるんです。
家事や建材に使われている化学物質が、
揮発してきたり、なんだりかんだり。
都市部は大気汚染も進んでますから、
睡眠時の空気をきれいにしてあげると、それだけで負担が減るはず。

睡眠が浅くならないよう、
空気清浄機の動作時に点灯するランプは
うちではダンボールを貼り付けて
見えないようにしています。

成長ホルモンが十全に出る状態で
たっぷり眠れないと本末転倒ですしね!

誰かが発症している時も、
みんな同じ部屋に寝てますから
空気清浄機は回します。

回してないケースと比べられないですが
子どもたちがぐるぐる感染する確率は
減らせている気がしますね……。

それぞれ免疫ついてきて、
本人が発症して体内の掃除をする必要があるのかとか
条件がそれぞれ違うからかもしれませんけど。

発熱症状もありがたい

とりあえず思いついたものを書きました。
でもそんなに神経質にならなくても
自然治癒させてるうちに、大人も子どもも、本当に強くなります。

子どもは、余計な菓子とか食べさせなかったら、
必要ない限り
(つまり熱を出して体内の掃除をする必要がない限り)
パンデミックになっても移らないですね。

それが免疫力がついたってことだし、
体内の掃除は、できてないよりできていたほうが
将来的にずっといい。
インフルエンザの発熱も、「症状はありがたい」の一環です。

インフルエンザって、自力で治せるなら、
熱の高い風邪でしかなくなります。
子どもが病気になったら、休ませて
からだのお掃除させてあげてくださいな^^

“ちょうどいい”自然なくらしとお手当てアドバイザー
 望月 索 ☆ 

メールマガジン【無料】始めました♪

\ がんばらない自然派が、いちばん楽(らく)。/

食・健康・子育ての「らく」が見つかるメルマガを、週に1回金曜午前に配信します。

サイトには書けない内容もお送りしますので、ぜひお気軽にご登録ください^^

あなたに読んでいただけますように……

※ 登録完了メールがすぐに届かない場合は
迷惑メールフォルダ、
ソーシャルフォルダを
ご確認くださいませ。

執筆者について

Profile image
本やムックの編集者、時々ライター、一般社団法人 日本マクロヘルス協会理事。3人の子を育てる高齢出産ワーキングマザー。編著に『子どもを守る自然な手当て』、企画・翻訳書に『小児科医が教える 親子にやさしい自然育児』『親子で楽しむ おむつなし育児』など。大人向けのノンフィクションや小説、実用書、児童文学、絵本など、多くの出版物を編集・製作中。趣味はマンガ読み。

コメントはお気軽に ♪

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください