くらしのスタイル

子どもの寝冷え対策

子どもの寝冷え対策

子どもの寝冷え対策

今日は久しぶりに暑くなりそうです!

そろそろ子どもの寝相が悪い季節ですよね。
でもうちでは、長袖のパジャマを着せています。

自分で試すとわかるんですが、
長袖のほうが、起きた時にからだが楽です。
布団は着てないから、
やっぱり、肩とか足とか出してると、暑い中でも、
冷えるんですね。

しかも、最近は、エアコンを入れます。
エアコン入れるなら、半袖だと冷えますよね。

寝冷え
エアコン設定の基準

昔は、どれだけ暑くてもエアコンを入れない、という
行のようなことをしてました。

そのほうが、子どもの汗腺も鍛えられるわ、と思って
夜暑くて、泣いて起きる赤子をウチワであおいで
寝かしつけ直す。
といった、親子共に過酷なこともしていました。

が、3.11以降、
夏休みに長期保養で東京を離れるようになり、
(ピンとこない方は、8月になったら、
何度か書くだろうと思いますので、
ああそういうことか、と思っていただけるかと)
夏の東京は、異常であることを実感し……。

ここまで暑くて、からだに重くまとわりつく
からだに悪い空気のこもった夜を、
寝苦しく過ごすのは、非人間的すぎるだろうと。

ここには自然がないので、
自然環境を重んじることができない。
エコな観点以外では……。

ということを感じ、
エアコン(空気清浄機付き)をつけるようになりました。
なるべく外気と5度差以内の設定で、
エアコンを入れています。

でも、真夏の夜間って、わりと36度とかになっているので
そういう時は、5度差を超えて、27〜8度にしますけどね。

日中はどれだけ暑くてもエアコン使わず汗をかく!
夜はつける。
というキジュンにしています。

私は、家でコンピュータが熱暴走起こすような環境で
原稿読んでたり書いたりしてるんですが、
子どもたちのほうは、
学校や園でエアコン入ってたりするので
うーん、も少し汗かかせたいかも〜と思いつつ、ね。

で、夜のエアコンは、夏であることを忘れない、
ちょっと暑いくらいの温度設定にして
一晩中つけっぱなしにします。
何度もつけたり消したりするほうが、
電気代もかかるそうです。
起動する時が、要するに一番電気を使うらしいですね。

ま、空気清浄機兼ねてるので、
その方がいいかな、って思うのもあります。

長袖パジャマは汗を吸う

というわけでエアコン使うなら、
あ、扇風機でも同じですが、
どうしても風が当たるので、
半袖より長袖のほうがいいだろうと思います。

夏でも長袖パジャマのほうが、
汗を吸うという意味でも
実は涼しいそうです。
湿度が上がって暑くなる、のを防げるからだそう。

髪の毛が濡れたままだと
暑いでしょう。
乾かす時間ないと、私はタオル巻いて寝るんですが。
あれと同じです。

薄手の長袖着せてるほうが、
不思議とお腹を出さないから
腹巻はサボっています。
案外そのほうが、涼しいのかもしれないです。

ところが、夏用の長袖って、わりと難しいんですねー。
売ってないんです、とにかく。

でもそろそろ買わなきゃいけなくて、見つけました。
春・夏対応の薄手の長袖。

綿100。
オーガニックコットンとか良いものではないですが、
ま、値段も安いです。で、本当にきちんと薄手でした。
これなら寝やすいです。
可愛いから娘たち喜んでます。

そして、同じお店で、なにこの値段、1000円切ってるじゃない
というのもありました。
色柄選べないけど、上の子と真ん中の子のぶん、
2サイズで頼んでみたら、
どっちもわりと可愛いのがきましたよ。

他のお店で、薄手の2重ガーゼで
素敵なパジャマ(5700円なり)も見つけたけど
サイズがもうなかったです。

ま、洗い替えも欲しいから、
綿100なだけで今回は良しとする〜となりました!

とりあえず背骨に当たるタグは切りました。
その位置のタグは、一般的によくないそうです。
いわゆるOリングマイナスですね。

特にタグに敏感な子じゃなくても、
パジャマの場合は、絶対、切りましょうね。

追記:上記のパジャマのお店で、ガーゼの寝間着も扱うようになりました。
子どもたちに大変好評です!
やっぱりガーゼいいですよねぇ。

“ちょうどいい”自然なくらしとお手当てアドバイザー
 望月 索 ☆ 

メールマガジン【無料】始めました♪

\ がんばらない自然派が、いちばん楽(らく)。/

食・健康・子育ての「らく」が見つかるメルマガを、週に1回金曜午前に配信します。

サイトには書けない内容もお送りしますので、ぜひお気軽にご登録ください^^

あなたに読んでいただけますように……

※ 登録完了メールがすぐに届かない場合は
迷惑メールフォルダ、
ソーシャルフォルダを
ご確認くださいませ。

執筆者について

Profile image
本やムックの編集者、時々ライター、一般社団法人 日本マクロヘルス協会理事。3人の子を育てる高齢出産ワーキングマザー。編著に『子どもを守る自然な手当て』、企画・翻訳書に『小児科医が教える 親子にやさしい自然育児』『親子で楽しむ おむつなし育児』など。大人向けのノンフィクションや小説、実用書、児童文学、絵本など、多くの出版物を編集・製作中。趣味はマンガ読み。

コメントはお気軽に ♪

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください