Page 10

並べ替え
子どもと楽しむ二十四節気:白露・秋分、秋の養生♪
季節感を昔ながらの暦から味わってみようと、今年は「節気」に注目しています。 9月8日頃から9月22日頃までの時期は、二十四節気の15番目、「白露」にあたります。 9月23日頃から10月7日頃までの時期は、二十四節気の16番目、「秋分」にあたります。 今回は、この2つをまとめてみました。 白露ってなに? 二十四節気は太陽...
娘と読む大人のマンガ:教育的なものからエンタメまで、親子で読んで楽しめるもの9つ
私がマンガが好きなので、わが家では、なんのかのと読ませてきています。 ここで紹介するのは、本当に親子で読んでいるものばかりです。 共通の話題になるし、マンガから学べることも多く、楽しいですよ! セレクト方針 (1)マンガらしいマンガであること。 今時は共有されない観点かもしれませんが、「紙の雑誌で連載されているマンガ」...
子どもの歯並びを矯正する前に、自然にできること
「子どもの歯医者どうしてますか?」とご質問をいただく機会、これまでに何度もありました。ご興味ある方の多い分野だと思っています。 こちらの文章は、メルマガで数ヶ月前に書いたものを、一部改変のうえ、転載しています。 転載はほとんどしていないので、ご興味持ってくださった方は、末尾にある登録フォームから、登録していただけると嬉...
子どもと楽しむ二十四節気:小暑・大暑、夏の土用&ぬかどこの作り方
季節感を昔ながらの暦から味わってみようと、今年は「節気」に注目しています。 7月7日頃から7月22日頃までの時期は、二十四節気の11番目、「小暑」にあたります。 7月23日頃から8月6日頃までの時期は、二十四節気の12番目、「大暑」にあたります。 今回は、この2つをまとめてみました。 小暑ってなに? 二十四節気は太陽暦...
夏の栄養!スイカの浅漬け:食べ残しのスイカをギリギリまで食べきる方法
スイカ、そろそろ出回ってますよね。 その気になれば年中食べられますが、夏のスイカが一番美味しいに決まってる。 子どものころ、赤いところを残すともったいないし、でもギリギリまで食べてもきゅうりくさくて美味しくないし(成長してから「ウリ科」と知り納得でした……)と、迷ったことを思い出します。 今でも、残ってる赤いところがも...
食パンで時短デコおやつ♪雪うさぎロール
子どもの体調が今ひとつの時に、ちょっとデコったおやつを取り急ぎ作る必要が出てきました。 お題は「かたつむりロール」。 市販のロールケーキとプリッツで、かたつむりを作るというコンセプトらしい。 この体調でそれ食べたら確実に調子崩すなーというタイミングでしたので、代わりとなるものを持たせようと思いました。 時間がない。材料...
「ナチュラルランドリー」オンライン講座【週末再開催】
またもや直前告知になりました。 ナチュラルランドリー講座、初めてのオンライン講座を1ヶ月ほど前に開きましたが、平日でしたので、仕事の関係で参加できない!というメルマガ読者さんからのお声がありました。 そこで、明日土曜の午前に、再開催することにしました。 【ナチュラルランドリーオンライン講座、詳細はここをクリック】 以前...
親子に響く癒され絵本5冊:母は原点に還り、子どもは「表現」を獲得する読み聞かせ
読むたびに、ああ、いい内容だな〜と素直に思える絵本があります。 親が「良い絵本」と思って買うものが、必ずしも子どもにウケないのは定石です。 良書と分類されるような絵本が本棚の肥やしになって、アンパンマンやディズニーのようなキャラクターもののほうが人気があることってよくありますよね(キャラクターものを否定しようとは思って...
子どもと楽しむ二十四節気:立夏・小満、夏のはじめに夏野菜を冷えずに食べる方法
季節感を昔ながらの暦から味わってみようと、今年は「節気」に注目しています。 5月5日頃から5月20日頃までの時期は、二十四節気の7番目、「立夏」にあたります。 5月21日頃から6月5日頃までの時期は、二十四節気の8番目、「小満」にあたります。 2020年で考えると、立夏が5月5日(こどもの日)から5月19日(火)、小満...