執筆者 profile

執筆者紹介

望月 索(もちづき さく) 
一般社団法人 日本マクロヘルス協会理事

IMG_0613

37歳、40歳、44歳で3児を出産した高齢出産ハードワーキングマザー。

編著に『子どもを守る自然な手当て』(農文教)、
訳書に『小児科医が教える 親子にやさしい自然育児』(草思社)、
『親子で楽しむ!おむつなし育児』(河出書房新社)など。

のちに映画化したベストセラー小説、
今でも読まれ続けている手堅いノンフィクション、
マニアックなアート系絵本、
音楽やマンガのムック。
いろんな傾向の本やムックを企画・編集してきました。

編集者であり、ライターもします。

出版の仕事は、夜型の人が多いです。
仕事が大好きで、徹夜で仕事してるか
お酒を飲んでいるか、の、
PMSがひどく、子宮筋腫まである、
人一倍不摂生な人間でした。

が、妊娠を機に、「からだと心にやさしい自然なライフスタイル」に目覚めます。

妊娠をきっかけにしたといっても、
身近なところに出産した友人もいず、
何もわからないので、とりあえず隣の駅にある
「産後入院の食事が豪華な」病院に出かけていくような、普通の妊婦でした。

そう。そこまでは、通常のパターンでした。

が、子宮筋腫がわりと大きいので経膣分娩を危ぶまれ、
医師の発言をもとに色々調べるうちに、
産院のあり方に疑問を抱くようになります。

0-20

そんな頃、37歳と高齢なので、羊水検査の説明を
受けることになりました。
その病院では3分の1の人が羊水検査を受けているとのことでした。

医師に、ずらりと並んだ新生児の顔写真を見せられ、
「どの子がダウン症児だと思いますか」と
問い詰められた瞬間に、頭が真っ白に。
さらに、羊水検査の説明を聞いているうちに、お腹がきゅっと痛くなりました。

こんなところで産めない。

つわりで弱りながらも、違う選択肢を探そうと決意した時に、
行きつけの美容院で助産院という存在を知らされます。

その美容師さんもお子さんがいず、他のお客さんから聞いたことを、
うろ覚えで教えてくれた状態でした。

それくらい縁のなかった「自然分娩」への道が、
そこから始まります。

それまでがあまりにも不摂生だったので、
いろいろ問題もありましたが、
最終的には、一人の助産師さんが私をかばってくれたことで
私は無事第一子を、完全自然分娩で産むことができました。

自分的には大変安産でしたが、その助産院の、
ゴッドハンドの助産師さんによると、
5本の指に入る、とても難しいお産だったそうです。

そういう、「自然分娩最底辺」から歩み始めた私は、
もともと本やムックを作る編集者です。
子を持った自分が一番興味のある分野・・・
自然な子育てや自然な手当てに関する情報を集め、編むことを始めます。

そして、仕事やプライベートを通し、多くの専門家から知恵を授かりました。

第2子の妊娠中には、とある自然食品・ナチュラル家電などのメガショップとのご縁が始まります。そこで、書物からでは得られない、最前線のオーガニック・健康情報に触れることになります。

ninpu_genki

さらに、第2子の出産直後に3.11の原発事故が起こりました。
3歳の幼児と2ヶ月の乳飲み子を連れて、日本を放浪します。
当時、小さい子どもがいて、放射能のことを心配する親は、本当に必死でした。
そこからさらに生活を見つめ直し、人生について、命について、この社会のシステムについて。それまでにない知識を深め、いろんな方とのご縁をいただくことになりました。

わたしはかわいい子どもたちを守りたいと願っています。
子どもは集団で育ちます。
自分の子どもを守るのは、多くの子どもたちを守ることと同義だと思っています。

そして、満を持しての3人目。
そのお産がもたらした知見は、「高齢出産編」として、このブログに掲載されています。

誕生という素晴らしい瞬間が、
現代日本では、あるいは西洋医学では、
すごい(ひどい)ことになっている。
一番普及しているお産のかたちのクオリティオブライフ(QOL)が、あまりにも低くて、びっくりしました。
母子ともに、あるいはこれからの社会を考えるうえでも、人の基本がこれではいけないと。身をもって感じています。

そうやって、3人の子を産み育てながら、
場数を踏み、知識を増やすうちに、
気がつくと、子育て講座を開いたり、
人様にアドバイスする機会も増え、
このブログを作ることになりました。

今の私しか知らない人は、
超ジャンクだったほんの8年くらい前までの
自分の話をすると、えーーっっと驚きます。
逆もまた然りだろうと思います。

でも、いずれにせよ、私は常に
オルタナティブの王道を選ぶ傾向にあります。

おむつなし育児の本を出した時に、朝日新聞の取材を受けました。
その際に、おむつなし育児はサブカル育児と言い放ち、
そのまま新聞に掲載されたので、一部で話題になったそうです。

ようは、お仕着せのものを選ばす、自分なりのアレンジを加えたい層が
一定数いるのだと思っています。
不自然がメインストリームである今は、
からだや心に良いナチュラルなものが、
オルタナティブの王道なのだと思います。
(嘆かわしいことですが)

そういう時代を、自分と家族にちょうどいい、
楽でナチュラルのかたちを求めつつ、
楽しく、無理なく、過ごしていこうと思っています!

⭐︎ 望月 索 ⭐︎

メールマガジン【無料】始めました♪

\ がんばらない自然派が、いちばん楽(らく)。/

食・健康・子育ての「らく」が見つかるメルマガを、週に1回金曜午前に配信します。

サイトには書けない内容もお送りしますので、ぜひお気軽にご登録ください^^

あなたに読んでいただけますように……

※ 登録完了メールがすぐに届かない場合は
迷惑メールフォルダ、
ソーシャルフォルダを
ご確認くださいませ。