自然な手当て

蚊にかまれたあとの自然な痒み止め5選

ちょっとご無沙汰してしまいました。
いかにも夏休み、な感じの日々に突入中〜。

お子さんいらっしゃる方は、わかってくださるかと思います 😉

そして、子どもが蚊にかまれて騒ぐ季節の到来です(笑)

%e8%9a%8a%e3%81%8b%e3%82%86%e3%81%bf%e6%ad%a2%e3%82%81

蚊にかまれにくいからだにするには

うちの子は、特に真ん中の子は、蚊にかまれて、
ちょっとでも痒いととてもうるさく騒ぎます。

実はここでも砂糖はわりと悪さをしていて、
白砂糖を取った方が、よりいっそう蚊に咬まれるようになります。
逆に、砂糖を取らないと、そんなに噛まれない
みたい。

でも、迷惑なことに、子どもへのサービスとして
あちこちで飴とか配られるので……。

何かそういうものを体に入れたら、
てきめんに咬まれますよね!

そこで、わりと簡単な、蚊に噛まれたあとの対処法をご紹介します。

蚊に咬まれたあとの自然なかゆみ止め 1:粗塩

粗塩をすり込む

これ、有名ですよね。粗塩だと、
つぶつぶのマッサージ作用もあるので
収まる率がさらに上がるかも?

搔きむしると沁みるので、搔きむしり対策にも効果的です。

うちは塩そのものを渡しちゃいますが、
散らばるのが気になる方は、キャリアオイルか、
何かクリーム状のもの(いざとなったらワセリンとかでも)に、
お塩を混ぜ込んでもいいかもしれないですね。

蚊に咬まれたあとの自然なかゆみ止め 2:草

その辺に生えている緑の草を揉んでその汁をすり込む

これも確かに効きます。
お手当ての先生から教わったんですが、
草はなんでもいいそうです。

でも、東京の草は何が付着してるかわかんないしなぁ、
と思えてならず、
空気のきれいな地域向けの対処法かと思います。

蚊に咬まれたあとの自然なかゆみ止め 3:湯

お湯に浸かる、お湯をかける

熱で、痒み成分が消えるんですって。
この説明は納得がいったようで、うちの旦那さんは
これを優先しています。

蚊に咬まれたあとの自然なかゆみ止め 4:イトオテルミー

テルミーを使う。

上と同じラインの発想で、
テルミー持ってる方向けの対処法です。

お線香の薬効+テルミーの熱が
痒み成分にアプローチするので、吹き付けちゃったら楽ですよね。
もちろんララで掻いてあげてもいいかと思いますが^^

蚊に咬まれたあとの自然なかゆみ止め 5:精油

精油(エッセンシャルオイル)を使う。

人気があるかと思います。
うちでは、

ティートゥリー(何かと万能、殺菌系)
ラベンダー(抗菌、抗炎症)
ゼラニウム(同様)
ミント(スーッとするので鎮静作用もあり)

あたりを混ぜて使っています。

子どもの場合は、
うすーく希釈するように言われるのですが、
小さい患部なら原液で塗っちゃうこともあるのを、私は知っている。

ということで、最初に教えてもらった配合、
キャリアオイル大さじ1あたり精油5~6滴
で、やっています。

子ども用のキャリアオイルは、さらっとした
ホホバオイルを使うことが多いですね。
食用レベルのオーガニック製品で
安心安全なので、下のホホバオイルを愛用しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プレマオリジナルピュアホホバオイル 100ml入り
価格:2800円(税込、送料別) (2017/1/6時点)

 

ちょうど15ミリリットルくらい入る、
小さなロールオンの容器を繰り返し使っていて、
それにオイルを入れて、その上から5〜6滴垂らして
その場で作ります。適当です。

今作ってるのは、

ラベンダー2滴 ティートゥリー2滴 ミント2滴

ですね。
ここでゼラニウムが入ってないのは、
私があんまりフローラル系好きではないから(笑)。

でも定番ですし、
子どもたちは、ローズっぽいゼラニウムの匂いを喜びます。

アロマテラピーでのお手当て

私のお手当ては、
できるだけ手に入りやすいもので
費用をかけずに行う(テルミーは別。費用対効果がとても高いから)
が、基準なので、お金がかかるし日持ちのしない
精油は後回し。と、発言しがちです。

だから、「あれ、望月さん精油使うの?」と思われた方も
いらっしゃるかもしれないです。

一応、最低限の精油は持ってるんですね。

こういう虫さされ対策用プラス、仕事で疲れた時、
集中力が続かない時の気分転換用で、
古くなってきたら、
ナチュラルランドリーやナチュラルクリーニングで
消費できちゃうくらいの、少しの精油を持っています。

だって精油って、劣化するのが早いから……。
本来的には蒸し蒸しした日本の夏を超えられない(笑)
保存するにも気を使いますし、
プロでない限り、たくさん持つものではないと思っています。

アロマオイルを使ったかゆみ止めの容器

私は作りやすい分量を優先して、
遮光瓶じゃないやつを使っちゃってるのですが、
本当は遮光瓶の方がいいので、遮光瓶を紹介しますね。

これで、上の半量(気分オイル少なめ)で作ればいいと思います。

本音を言うと、かゆみ止めオイルを作ると、
子どもたちが嬉しがって体に塗りまくってめんどくさいです。

塩でいいよ塩で!(笑)

今の子どもたち、贅沢にできてますよねー。
いや、私が贅沢にさせているのか。

ま、何はともあれ刺されないのが一番。

自分で叩きなさい!と行動の敏捷性を促すのと
(おかげで蚊を叩くのはすごく上手くなりました)、
夏に砂糖を取りすぎると蚊に咬まれやすくなるよ~~
伝えるのは忘れないようにしています。

蚊は瘀血が溜まったところを教えてくれる

お手当ての先生によると、蚊は経絡に沿ってかんでいるそうです。
瘀血がたまっているところを狙い撃ちしてるんですって。
オモシロイ。

蚊に刺されたくらいで瘀血は無くならないでしょうけど、
咬まれたところがツボだと思うと、対処しやすいですよね!
大人だったら、蚊にかまれてあまりに痒いところは
何かトラブルが潜んでいるから、千年灸でも据えてみるとか、

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

千年灸(せんねん灸)オフ レギュラーきゅう伊吹 380点
価格:3226円(税込、送料別) (2016/8/2時点)

何でここ刺されるのかな、と考えてもいいかもしれないですー。

 望月 索 ☆ 
一般社団法人 日本マクロヘルス協会理事
らくなちゅらるライフプランナー

 

メールマガジン【無料】始めました♪

\ がんばらない自然派が、いちばん楽(らく)。/

食・健康・子育ての「らく」が見つかるメルマガを、週に1回金曜午前に配信します。

サイトには書けない内容もお送りしますので、ぜひお気軽にご登録ください^^

あなたに読んでいただけますように……

※ 登録完了メールがすぐに届かない場合は
迷惑メールフォルダ、
ソーシャルフォルダを
ご確認くださいませ。

執筆者について

Profile image
本やムックの編集者、時々ライター、一般社団法人 日本マクロヘルス協会理事。3人の子を育てる高齢出産ワーキングマザー。編著に『子どもを守る自然な手当て』、企画・翻訳書に『小児科医が教える 親子にやさしい自然育児』『親子で楽しむ おむつなし育児』など。大人向けのノンフィクションや小説、実用書、児童文学、絵本など、多くの出版物を編集・製作中。趣味はマンガ読み。

コメントはお気軽に ♪

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください